ARTLOGUE VR オンラインシンポジウム「DX in the Arts and Humanities」に、弊社スタートバーン代表施井が登壇します。
2021年2月3日(水)19時~21時に開催されるARTLOGUE VR オンラインシンポジウム「DX in the Arts and Humanities」に、弊社スタートバーン代表施井が登壇します。

申し込みはこちら:https://artlogue-vr-symposium2021.peatix.com/
ARTLOGUE VR とは、株式会社アートローグが文化庁の「文化芸術収益力強化事業」一環で立ち上げた、美術館の展覧会3DVRをオンラインで配信するプラットフォームです。 現在、2月21日(日)まで以下のふたつを公開しています。
・青森:十和田市現代美術館「美術館内の常設作品」
・大阪:モリムラ@ミュージアム「北加賀屋の美術館によってマスクをつけられたモナリザ、さえも」
ARTLOGUE VR:https://artlogue-vr.com/
◯オンラインシンポジウム
「DX in the Arts and Humanities」
DX (デジタルトランスフォーメーション) 時代、またコロナ禍によるニューノーマルが求められている時代に於いて、アートや文化芸術は何を考え、何をするべきかを、美術館、学者、経営者、行政など多様な観点から考察するシンポジウムを開催します。
また、文化庁の「文化芸術収益力強化事業」の一環でもある美術館の3DVRコンテンツ有料化事業「ARTLOGUE VR」についても、課題や可能性をディスカッションします。
日時:2月3日(水)19時~21時
会場:オンライン
参加費:無料
登壇者:生貝直人(東洋大学経済学部総合政策学科 准教授)
施井泰平(スタートバーン株式会社 代表取締役 最高経営責任者 (CEO))
田中邦裕(さくらインターネット株式会社 代表取締役社長)
中尾智行(文化庁企画調整課博物館振興室 博物館支援調査官)
南條史生(森美術館 特別顧問)
司会:鈴木大輔(株式会社アートローグ 代表取締役CEO)
申し込み締切:2月3日(水)17時
申し込みはこちらから:
https://artlogue-vr-symposium2021.peatix.com/
■ お問い合わせ
スタートバーン株式会社
広報担当:水野
メールアドレス:pr(at)startbahn.jp
【 公式サイト 】https://startbahn.jp/
【 Startrailとは 】https://startrail.io/
【 Startbahn Cert.とは 】https://cert.startbahn.co/ja