スタートバーン株式会社は、世界中のアーティストそしてアートに関わる全ての人が必要とする技術を提供し、より豊かな社会の実現を目指す会社です。
startbahnは、あなたとアートをつなげるウェブサービスです。
アート作品の登録・売買機能を提供すると同時に、ブロックチェーンの技術を用いた「改ざんや紛失することなく、永遠に作品の価値が残る」作品証明書発行・来歴証明が可能なサービスとなっています。
詳しくは、こちらからご覧ください
https://startbahn.org
Startbahn上で作成した作品証明書・来歴の記録は弊社運営サービス以外の場でも権利移転などが可能になります。従来のように「いま作品が誰の手に渡っているのかわからない」「規約を無視した売買が自分たちの知らないところで行われているかもしれない」などの状況を無くし、生み出された作品が数10年後・数100年後にも価値が残り続けるサービスとなっています。
※2018年10月、ブロックチェーンを活用した「アートブロックチェーンネットワーク」に接続するサービスとしてリニューアルいたしました。
view more
リアルスペースの展覧会やイベントとブロックチェーンを活用した作品証明書などデジタルと連動した企画ディレクション
年次企画の「富士山展」を始めとする展覧会の企画を行っています。
1月5日〜1月26日
「富士山展2.0 ーザ・ジャイアントリープー」
7月7日〜7月21日
鈴木秀尚×林勇気「ASSEMBLY」
1月5日〜1月21日
「富士山展1.0 ー来るべき未来のためにー」
11月18日〜12月2日
西島大介個展 「トゥルーエンドを探して」
10月20日~11月4日
篠田守男× 明和電機 「FLOATING INDUSTRY ~空飛ぶ工場~」
9月16日~9月30日
せきやゆりえ個展「ギャルと曼荼羅」
8月29日~9月13日
赤々舎「赤々舎から 本から 写真から - ポートレートの風景 -」
7月28日〜8月20日
相沢梨紗領域「喫茶天」
7月8日〜7月23日
夢眠ねむ「たぬきゅんエキスポ2017」
6月27日~7月2日
「でんぱスピリッツ展 ≪第2弾≫ 」(古川未鈴 × 阿部ちづる、相沢梨紗 × 四方あゆみ、夢眠ねむ × 蜷川実花)
6月20日~6月25日
「でんぱスピリッツ展 ≪第1弾≫ 」(最上もが × LESLIE KEE、成瀬瑛美 × 渡辺達生、藤咲彩音 × 浅田政志)
6月1日〜6月17日
パープルーム「わたしたちの芸術をみつめるパープルーム」(ワタリウム美術館と連動展示)
5月13日〜27日
愛☆まどんな個展「曖昧なUミーハーな愛」
4月15日〜29日
TOKYONOISE
1月5日〜23日
富士山展β
view more
ブロックチェーンを活用したい法人・団体様との共同開発事業を展開
従来のアート関連ビジネスにおいて、スタートバーンが開発したブロックチェーン技術の活用を希望する法人様との事業開発を行っております。
その基盤となるArt Blockchain Network(略称:ABN)は、ブロックチェーン技術を活用することで、すべての美術作品の所有権および来歴管理と、作品の二次流通管理を、過去から未来にかけて柔軟にかつグローバルに行うことのできる、アート業界の新しいインフラストラクチャーです。
詳細はArt Blockchain Networkウェブサイトでご確認ください。
https://artblockchainnetwork.com/
<共同開発事業の一例>
・Maecenas様
【プレスリリース】アートxブロックチェーンのスタートバーン、作品分割所有サービスを世界的に展開するMaecenasとのパートナーシップを締結
Maecenasは香港・シンガポール等を中心に、世界的にアート作品の分割所有権を安全性の高いブロックチェーン上で取引するサービスを展開しており、アート投資の透明性と流動性を高める取組みで世界をリードする注目のスタートアップです。Maecenas上で発行される分割所有権トークンが、ABN上の証明書・来歴情報を参照する事で、新しい形でアート投資家に信頼性を提供します。また、ABNがMaecenasを通して海外の分割所有権投資家とも繋がる事で、ABN上の作品所有者(個人コレクターや美術館等)に、新たな形の流動性を提供する取り組みを進めています。
ーー
・SBIアートオークション様
【プレスリリース】国内初!オークションで落札された美術品にブロックチェーン証明書を発行 〜スタートバーンとSBIアートオークションが事業提携〜
スタートバーンが運営するブロックチェーン証明書発行サービス「startbahn.org」内にSBIアートオークション主催のセール「Modern and Contemporary Art」と連動したコンテンツを展開し、セールに出品される500点超・総額4.5億円の作品を紹介すると共に、落札者のうち希望される方にブロックチェーンの証明書を付与する取り組みを2018年4月のオークションセールより開始しております。
ーー
・丹青社様
[プレスリリース]ブロックチェーンを活用したアート・工芸作品の新たなプラットフォーム「B-OWND」のウェブサイトを公開しました~来春サービス開始~
日本のアーティスト・工芸家と世界中のコレクター(購入者)、キュレーター・美術評論家を直接つなぐプラットフォーム。アーティストとコレクター、キュレーターのコミュニケーションをはじめ、三者の相互評価を公開し、アート関係者および一般ユーザーが第三者評価を可視化できる環境を整備することを目指し、スタートバーンのアートブロックチェーンネットワークを活用した共同事業「B-OWND」を展開しております。
「B-OWND(ビーオウンド)」ウェブサイト: https://www.b-ownd.com
ーー
・株式会社BTCompany(ウェブメディア「美術手帖」運営会社)
様、タグボート様ほか
【プレスリリース】スタートバーン株式会社、ブロックチェーン活用によるアート市場活性化の取り組みを国内数社との提携により開始。
既にオンライン・ウェブ上で展開しているサービスに、スタートバーンのブロックチェーン技術を組み込むことで、サービス内で流通する作品の証明書発行や来歴調査をスムーズに行う仕組みを提供しております。
ーー
ブロックチェーンを活用した共同開発事業については、弊社問い合わせフォームよりご相談くださいませ。
https://startbahn.jp/contact/
view more
NEWS
【イベント】12月14日(土)SCOPE 「UNTOUCHED─お金(の未来)を手さぐる」に弊社代表施井が登壇します
【プレスリリース】スタートバーンとワコム、アートブロックチェーンネットワークを活用したデジタルアート作品の権利保護および流通基盤構築へ向けて協力
【メディア掲載】日経産業新聞 11月12日朝刊1面に掲載されました。
【メディア掲載】11月11日発売のバイリンガル美術情報誌「ONBEAT vol.11」に掲載されました。
【メディア掲載】WIRED Japanに対談記事が掲載されました。
【プレスリリース】スタートバーンと東方文化支援財団、ボーダレスな文化創造活動支援を目指し、共同事業展開に向けて事業提携